これからの進路が決まった方も、そうでない方もいる事ではないでしょうか?もし、進路選択の1つにアメリカの大学を少しでも検討されている方は、このコラムをお読み頂ければ幸いです。

【日米の大学の違いって!?】

「日本とアメリカの大学の違いって何ですか?」と質問される事があります。もちろん、アメリカの大学は、「授業が全て英語で行われるという事が違います。」という答えはできますが、実は、その他にも大きな違いがあります。

その内容を、下記の図解を基に、説明いたします。

日米大学

日本の大学は、年に一度の入学試験によって入学時に専攻する学部、卒業する大学が決定されるのが一般的です。受験される皆さんは、年に一回の受験の為に必死で勉強をされる分、集中力や精神力も強く養われる事かと思います。ただ、一方で、入学し勉強をしているうちに、専攻した学部が本当に、本人の関心のあるものでなくても試験で合格した以上は学ばなければいけない傾向もあるようです。

一方、米国では、入学時に専攻学部や、さらには卒業する大学を決める必要がないというのが日本との決定的な違いだと私は思います。アメリカでは、リベラル・アーツ(一般教養)をはじめの2年間、勉強します。文系、理系など関係なく、英作文、文学、社会学、政治学、数学、化学など、どの学生も幅広く学問を学ぶ必要があります。その時点では、特に学部を決定する必要はなく、リベラルアーツで色々学ぶうちに、本当に関心のある分野を自分で見つけていく必要があります。そして、3年次に専攻を決定するケースが多いです。

例えば、ソフトバンクの孫正義社長(UCバークレー卒)やバラク・オバマ大統領(コロンビア大学卒)などの世界的な偉人であっても、スタート時点から名門大学へいた訳ではなく、ローカルな大学からGPA(成績値)を高く維持し、名門大学へ編入して行った話しは有名です。

米国では、社会に出てからも、「どの大学に入学したか?」よりも「どの大学を卒業したか?」そして「何を専攻したか?」が重要視されるのが特徴です。日本の留学生においても、下記の図の様に、日本で進学する学部や大学を決定せずに留学する事で、より多くの将来への可能性が広がると私は考えます。

【アメリカの大学で重要なポイント】

アメリカの大学では、G.P.A.(Grade Point Average)という4段階評価の成績値が、大学への入学だけでなく、編入、卒業にもたいへん重要な要素となります。それどころか、アメリカでは、就職する時にもGPAが影響すると言われています。このGPAの話しにつきましては、別途詳しくお話し致します。

優 (90 – 100点)・A – 4
良 (80 – 89点) ・B – 3
可 (70 – 79点) ・C – 2
準可(60 – 69点) ・D – 1
不可(59点以下) ・F – 0

【大切な事は、本当の関心分野を探究する事】

日本では、有名大学を卒業すると高い評価を受ける風習もあるかと思います。ただ、アメリカに留学した場合、日本に帰国した時に、ハーバード大学やMITなどの有名大学を除いて大部分のアメリカの大学は日本では無名と言っていいでしょう。

アメリカの大学4年間で本質的に重要なポイントは何でしょうか?私は、自分の本当に関心ある分野を探究する事だと考えます。自分が本当に関心のある分野なら、チャレンジングなテーマも選べますし、その探究も楽しいものになるのではないでしょうか?そして、何より、探究する事を通じ学んだ考え分析する力は、一生の役に立つ事でしょう。

このコラムを読んで、少しでもアメリカの大学へ関心を持った方は、お気軽に連絡をお待ちしております。

ボストン留学【大学進学サポート】のトップへ

ボストン留学ガイドのプレゼント お問合せ