ボストンキャリアフォーラムの参加資格や内定に向けた準備方法などを知りたい方は、もう他にいませんか?
【目 次】 ボストンキャリアフォーラム(Boston Career Forum)とは? |
【ボストン・キャリアフォーラム(Boston Career Forum)とは?】
海外留学で身に付けた英語力や、そこで得た経験を活かして将来、仕事に就きたいと考える大学生の方達は多いと思います。ボストン留学サポートからも、毎年多くの3年生、4年生の方達が、4月から休学して半年から1年間、語学留学をされます。
その方達が、ボストンを選ぶ1つの理由に、毎年、ボストン市内で11月に3日間、開催される日英バイリンガルのための就活フェアのボストン・キャリアフォーラム(Boston Career Forum)への参加というものがあります。
その就活フェアには、アメリカのみならずカナダ、ヨーロッパ、オーストラリアなどの英語圏に留学する日本人留学生が3日間でのべ10,000名以上参加する世界最大級の日英バイリンガルのための就活イベントです。
当サポートから留学する大学生の方達も、参加して、中には内定を勝ち取って、ボストン留学中に進路を決められる方もおられます。
ウォークインで容易に面接まで到達
ボストン・キャリアフォーラム(Boston Career Forum)には、伝統的な総合商社やメーカー、日系や外資の金融機関、製薬会社、食品会社、それにまだ、日本では名の知られていない将来性のあるベンチャー企業まで200社以上が参加します。
ただ一般的に、名の知れた大企業の場合、エントリーシートをオンラインで提出した時点で、多くの学生が足切りされてしまうと言います。
しかし、ボストン・キャリアフォーラム(Boston Career Forum)の場合は、ウォークインといって、関心のある企業のブースに、履歴書(日本語&英語)を持ち込み、会社説明を受けて、場合によっては最終面接、内定まで決まってしまう場合がよくあります。その全てのプロセスが、フォーラム開催期間中の3日間という超短期決戦という訳です。
グローバル人材を、真剣に求める企業の中には、「グローバル人材の採用は、ボストン・キャリアフォーラムでしかしません。」と公言する企業の人事部もいる程です。それほど、多くのポテンシャルのある学生達が、このフォーラムに参加するという表れではないでしょうか。
「グローバルなキャリアを望む留学生」と「グローバル人材を求める企業」との120%真剣勝負で、ボストンでは毎年11月に開催されます。
ボストン・キャリアフォーラムへ参加する4つのメリット
ボストン・キャリアフォーラム(Boston Career Forum)への参加メリットは、いくつもあります。その代表的なものを下記に紹介します。
➊グローバル企業への内定のチャンスが大上記でも説明させて頂いた様に、通常だと、エントリーシートで足切りされてしまう様な企業への面接のチャンスが、沢山あります。 ➋企業の人事と名刺交換が可能ボストン・キャリアフォーラム(Boston Career Forum)に参加する留学生の中には、まだ大学2年生の方もいます。自分をPRして企業の人事の人に気に入られれば、名刺交換もできます。そして、日本に帰国後に、個人的にコンタクトを取って、次の年度の内定を勝ち取った、ボストン留学サポートのお客様のケースでもあります。 ➌帰国後の就活に備え、グローバル企業の動向を知る大学生の方にとって、企業の人事部(特に採用の決定権を持った役職の社員)と接する機会は、めったにありません。留学中に、自分の関心のある分野の企業のリサーチをして、自分なりに質問リストを作って、直接、人事担当者に質問することもできます。 ➍留学生同士のネットワーク作りボストン・キャリアフォーラム(Boston Career Forum)には、アメリア、カナダ、ヨーロッパの大学に学部留学している大学生、そして日本の大学を休学して語学を学ぶ学生など様々です。もし、あなたが日本の大学に通われているなら、海外の大学に通う留学生とコネクションを作るのは、社会人になってからも有益なものになるでしょう。 |
他の町でなくボストンに留学するメリット
他の町でなく、ボストンに留学するメリットの代表的なものを紹介します。
➊エアチケット代、ホテル代、市内交通費が一切不要他の国や都市からボストン・キャリアフォーラム(Boston Career Forum)に参加すると、エアチケットの往復代金が数百ドルは必要です。また、ホテルの滞在費も、100~300ドル/泊する様な場所が多くあります。そして市内の地下鉄代や食事代も追加で必要です。ボストン留学された場合には、その費用が0円で済みます。 ➋企業リサーチや面接にエネルギーを集中できる他のエリアからボスキャリに参加する場合は、学校を休んで飛行機などで移動しなければなりません。その結果、体力を消耗したりした状態で面接に臨まなければならないケースも出てきます。特に、ボストン市内にホテルの予約ができない場合は、郊外のホテル施設まで1時間以上かけて3日間、通わなければいけない場合もあります。 ➌ボストンでインターン経験ボストンの語学学校によっては、英文の履歴書の書き方、人事との面接の対策サポート、そして現地企業での無給インターンを経験できるプログラムもあります。ボスキャリに参加する留学生達にとっては、英語ができることは当たり前で、強味にはなりません。なので、プラスαのあなた独自の経験が必要です。その意味で、アメリカの企業で働く経験は、あなたにとっての強味になるでしょう。 |
業種別ボストンキャリアフォーラム参加企業例一覧
2017年にボストン・キャリアフォーラム(Boston Career Forum)に参加した企業は、合計217社です。その中から、代表的な企業を下記に紹介させて頂きます。今後、参加される際の参考になさってください。
【IT関連企業】・アップル 【情報通信】NTTデータ 【商社】・三菱商事 【メーカー】・トヨタ自動車 【化粧品】・カネボウ化粧品 【コンサル系】・ボストン・コンサルティング・グループ 【金融系】・三菱UFJフィナンシャル・グループ 【証券会社】・野村証券 【メディア】・日本テレビ放送網 【広告代理店】・電通ライブ 【ベンチャー企業】ユーグレナ(東大発ベンチャー・食品系) 【ゲーム】・ソニー・インタラクティブエンタテイメント 【食品】・サントリーホールディングス 【政府系】・日本銀行 |
ボスキャリで内定をゲットするコツ
ボストンキャリアフォーラム(Boston Career Forum)に参加する人達は、どの様な人達でしょうか?もしかすると、海外や日本の一流大学の人達ばかりと想像する人もいますが、そんなことはありません。
ボストン留学サポートを通じ語学留学をされたお客様の中には、総合商社、ITベンチャー、コンサル会社、メーカーなどからボストン・キャリアフォーラムで内定をゲットした方達が沢山おられます。その中には、地方の私立大学で、東京ではめったに名前を聞く事のない大学の方達も多く含まれます。
フォーラム参加企業の中には、もちろん、大学の知名度を重視する企業が存在することは否定しません。しかし、一方で大学名以上に、留学生達のポテンシャルを重視して採用するケースも少なくありません。
私は、これまで多くのボストン・キャリアフォーラム(Boston Career Forum)で内定をゲットされた方達に、インタビューをしてきました。そこで、彼等が重要だと答える点をいくつか紹介します。
・自己分析(自分の強味・弱味、何に関心があるか等)
・企業&業界分析(企業や業界の現状、今後の課題)
・プレゼン力(3分で自分を語れるか?)